2021-01-01から1年間の記事一覧

三栖神社の大銀杏の落葉 2021年 冬

伏見にある三栖神社(みすじんじゃ)。伏見といっても酒蔵とかある方ではなくて、新堀川通りと外環状線という幹線道路の交差点そばという殺風景なロケーションです。 大きなイチョウの木と黄色のカーペット。ここは色付くのも落葉するのも一番最後です。 い…

養源院 紅葉 2021年 晩秋

三十三間堂の通りを挟んで東側にある養源院。ここの紅葉はいつも遅いです。 養源院は、豊臣秀吉の側室・淀君(茶々)が父浅井長政の供養のため秀吉に願い1594年に創建。(浅井長政は織田信長方の秀吉に攻められ亡くなったのですが。) その後1619年、火災によ…

七条仏所跡 山茶花の生垣 2021年 晩秋

七条河原町の少し西入ったところにある「七条仏所跡」。立派な山茶花の生垣が花を咲かせてました。 七条仏所は、平安時代中期に活躍した仏像彫刻家「定朝」をはじめ、その一族・子弟・子孫がながく居住して彫刻にはげんだ「仏所」のあったところ。定朝は平等…

西本願寺の大銀杏 2021年 晩秋

ほぼ散り終えた西本願寺の「逆さ銀杏」。この日は日曜日だけど、年末で忙しくなってきたので仕事でした。宇治まで自転車通勤にして少し寄り道しながら行きました。 空に向かって根を張っているようにも見えることから、「逆さ銀杏」と呼ばれます。 また、178…

栄摂院~真如堂 紅葉 2021年 晩秋

鹿ケ谷のあと南禅寺へ寄ったのですが、あまりいい紅葉は残ってなかったので、この日の最後は真如堂へ向かうことにしました。写真は途中に寄った黒谷さんの塔頭の栄摂院の紅葉。 高い所に阿弥陀さまがおられます。 真正極楽寺(真如堂)に到着。 正面の参道の…

法然院 紅葉 2021年 晩秋

安楽寺のあと、すぐ近くにある「法然院」へ。 この参道も以前は木々に覆われて日中も薄暗く趣があったのですが、台風による倒木で随分と明るくなりました。 「承元の法難」により斬首された安楽と住蓮。この地は、もとは法然上人が弟子の安楽・住蓮とともに…

安楽寺とか 紅葉 2021年 晩秋

下鴨神社を出て、御蔭橋たもとの大きなイチョウの木。隣りは下鴨茶寮です。 出町柳の長楽寺横の駐輪場でこんな山茶花が咲いてました。 獅子咲きというのでしょうか。侘び寂び寒椿のイメージとは真逆でど派手です。 東へ進んできて哲学の道です。 哲学の道の…

下鴨神社と河合神社 紅葉 2021年 晩秋

御所・梨木神社のあとは下鴨神社へ。糺の森の紅葉は京都で一番遅いことで知られています。ここ数年の台風や豪雨による倒木被害で、糺の森はずいぶんと明るくなってます。 西参道の鳥居のところに鮮やかな紅葉がありました。 こちらは糺の森の南西側にある河…

梨木神社 紅葉 2021年 晩秋

こちらは京都御苑の東に隣接する梨木神社。以前は一ノ鳥居、二ノ鳥居がある長い参道でしたが、七~八年位前に南側の参道にマンションが建って、参道が半分になりました。 萩の黄葉。 梨木神社は「萩の神社」として知られていて、9月下旬頃には萩まつりが催…

京都御所 紅葉 2021年 晩秋

相国寺のあとは、すぐ向かいにある御所へ。 御所の北側です。左の角の所は御所の北東角で鬼門です。 通称「猿ヶ辻」。軒下に御幣を持った木彫りの猿が祀られています。 散りもみじもいいかんじです。 森の文庫のところの紅葉。ここ数年の台風や豪雨の影響で…

相国寺 紅葉 2021年 晩秋

次は御所の北側にある相国寺を訪れると、見事な紅葉が迎えてくれました。 相国寺は室町幕府第三代将軍・足利義満により建立。臨済宗相国寺派大本山です。京都五山の第二位になります。すでに亡くなっていた夢窓疎石を勧請開山としています。足利義満は、嵯峨…

堀川寺ノ内界隈 紅葉 2021年 晩秋

今宮神社のあと、堀川寺ノ内界隈を散策しました。このあたりはお寺が密集している地域です。 人形塚と紅葉。こちらは宝鏡寺。代々内親王が入寺されていた尼門跡寺院。多くの人形が所蔵されていることから、「人形の寺」として知られています。 堀川通りの一…

今宮神社あぶり餅屋さん前の紅葉とか 2021年 晩秋

今年の紅葉は12月に入ってもまだまだ盛りだったので、この日は洛中の紅葉をざっと回りました。なので、まだしばらく紅葉シリーズ続きます。年内には終わらせよう。 写真は千本北大路下がった所の上品蓮台寺。立派な早咲きの枝垂桜でよく知られているお寺で…

金蔵寺~善峯寺~ 十輪寺 紅葉 2021年 秋

前回の続きで山寺 金蔵寺からの帰りです。 金蔵寺から出てきて。これは大原野神社から来た道です。右の坂道を上っていくと金蔵寺があります。このまま左へ道なりに進めば逢坂峠を越えて善峯寺へ抜けることができます。そのルートで帰りました。 逢坂峠に到着…

金蔵寺 紅葉 2021年 秋

洛西・小塩山の中腹にある金蔵寺。もとは、奈良時代718年に元正天皇の勅願によって、隆豊禅師が開創したと伝わります。現在は天台宗の寺院です。ちなみに、元正天皇は女帝です。そのお母さんが、奈良へ平城京遷都を行った元明天皇。女帝が二代続きますが、元…

正法寺とか 紅葉 2021年 秋

冬枯れの枝垂桜。大原野神社のあと、金蔵寺へ向かう前に向いの極楽橋を渡って正法寺へ寄りました。あと、寄ってませんが西行ゆかりの勝持寺もこの近くにあります。 鮮やかな紅葉がありました。 正法寺の創建は奈良時代の754年。鑑真和上と一緒に唐から来た高…

大原野神社 紅葉 2021年 秋

大原野神社。浄住寺のあと、さらにぐっと西へ移動して大原野へ来ました。 桓武天皇は奈良から京へ都を移す前に、長岡京遷都を行っています。その長岡京遷都の際に建立。 場所も長岡京に近い西山にあります。奈良の春日大社の春日明神を勧請しています。桓武…

浄住寺 紅葉 2021年 秋

昨日の地蔵院から少し南へ進んだ所にある浄住寺。京都市街ではあまり無い黄檗禅宗のお寺です。 もとは、平安時代初期810年に嵯峨天皇の勅願寺として建立されます。開山は慈覚大師・円仁。第三代天台座主の円仁は、最澄の直弟子で天台宗の基礎を固められた僧…

地蔵院 紅葉 2021年 秋

洛西の地蔵院。地蔵院という名のお寺は多いけど、こちらは場所的には西芳寺(苔寺)の少し南にある地蔵院。通称「竹の寺」。この日の目的地は西山の金蔵寺。その道中を紅葉狩りしながら向かいました。 地蔵院の創建は室町時代1368年。室町幕府の管領「細川頼之…

三宅八幡宮 池の紅葉 2021年 秋

昨日の三明院のすぐ近く、三宅八幡宮の池のほとりの紅葉。三宅八幡宮は子供の守り神として、かん虫封じ・子供の病気平癒・夜なき・学業成就、のご利益で知られる神社です。 八幡宮の神様の使いは「鳩」だから、狛犬が鳩だったり、境内の茶店では「鳩餅」も売…

三明院 紅葉 2021年 秋

上高野にある三明院。 ここは鮮やかに色づく紅葉の木が何本かあって、また、訪れる人がほとんどいなくて静かなので紅葉の時期によくきます。ただ、今年は散るのが早かったみたい。前日が雨風強い日だったので、それで一気に散ったとのことでした。 けど、散…

赤山禅院 紅葉と寒桜 2021年 秋

比叡山の西麓、延暦寺塔頭の赤山禅院。京の表鬼門を守護する皇城守護の寺です。 赤山禅院は都七福神のひとつでもあります。福禄寿担当です。 他は、恵比須神社・恵比須神、東寺・毘沙門天、松ヶ崎大黒天・大黒天、六波羅蜜寺・弁財天、革堂・寿老神、万福寺…

曼殊院参道 紅葉 2021年 秋

一乗寺にある曼殊院の参道。曼殊院は天台宗の寺院で、京都天台五箇室門跡のひとつです。他の天台五門跡は、青蓮院・三千院・妙法院・毘沙門堂。どれも、もとは比叡山あった住坊です。移転を繰り返し、それぞれ現在の地におさまっています。 勅使門までの紅葉…

鷺森神社 紅葉 2021年 秋

早朝の鷺森神社。この日は昼からは仕事だったので、午前中少しだけ紅葉巡りしました。人が少なそうな一乗寺方面に向かいました。 北側の入り口。 鷺森神社の名の由来は、その名の通り、鷺が群れる森があったから。鷺は古来から神の使いとされていました。た…

上賀茂神社とか 紅葉 2021年 秋

雲ヶ畑から賀茂川沿いを帰ってきたので、上賀茂神社に寄りました。 ならの小川沿いの紅葉。 渉渓園はこんなかんじ。 上賀茂神社の「曲水の宴」が行われる渉渓園。作庭は、城南宮の楽水苑・退蔵院の余香苑・三室戸寺の与楽園などを作庭し、「昭和の小堀遠州」…

雲ケ畑の紅葉 2021年 秋

雲ケ畑にある洛雲荘の前の紅葉。前回の杉阪のあと、持越峠を越えて雲ケ畑へ来ました。 洛雲荘は冬のぼたん鍋で知られる料理屋さんです。ぼたん鍋はイノシシの肉。もみじ鍋はシカの肉、桜鍋は馬の肉。動物の肉食禁止の頃の隠語だともいわれます。 川床のよう…

杉阪の道風神社と地蔵院 紅葉 2021年 秋

小野の岩戸落葉神社のあと、引き返してきて杉阪辺りを紅葉散策しました。林道の紅葉。 こういう黄金の紅葉もいいですね。 杉阪の産土神「道風神社」。ここの紅葉も赤くはならないのですが、雰囲気が好きです。 道風神社は書道の神様。 平安時代中期の貴族で…

小野郷 岩戸落葉神社と龍澤寺 2021年 秋

前回の北山杉の里・中川のあと、周山街道を北上して小野の岩戸落葉神社へ行きました。 大銀杏の散りが進んでました。 岩戸落葉神社は、小野上村の産土神であった「岩戸社」と、小野下村の産土神であった「落葉社」の二社からなっています。 黄色のカーペット…

中川八幡宮の紅葉 2021年 秋

台杉と紅葉。前回の高雄のあとは北上して北山杉の里、中川に寄りました。 宗蓮寺の前の紅葉。 中川は川端康成の小説「古都」の舞台となった北山杉の磨き丸太の産地です。今も川沿いに丸太乾燥庫が並びます。 中川の鎮守社である中川八幡宮の紅葉を。右の奥の…

高雄の紅葉 2021年 秋

京都も本格的な紅葉シーズンに入ったので紅葉ライドへ。どっち方面を走ろうかと迷ったのですが、先ずは高雄の紅葉から狩ってみました。 少し前にも載せた指月橋。これくらいがピークかな。 指月橋から清滝川沿いを下流方面へ進みます。 西明寺の裏参道の紅葉…