2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧
この日は花背峠を越えて、少し長めの距離を走りました。 カメラにSDカードを入れるのを忘れてきたので、今回スマホで撮りです。普段とちょっと絵面が違います。 花背別所町はまだ雪が残ってます。 お正月に走った時にも撮った神社。 周山を越えて越畑を周っ…
平野神社で咲いてた水仙。 平成30年の台風21号により倒壊した拝殿の修復は終わりました。現在は本殿の檜皮屋根葺き替え工事が行われています。ご神体は拝殿の奥に設けられた仮殿に遷座されています。拝殿から先へは行けない状態です。 ぽつんと咲いてた十月…
前回の吹雪の貴船の帰り道です。二ノ瀬まで下りてくると蝋梅が迎えてくれました。辺りに芳香が漂ってます。 貴船から数キロ下っただけなのにさっきまでの雪はなんだったのかと。 二ノ瀬で咲いてた蝋梅 2022年 冬 (完)それではまた。。。
薄っすら雪化粧の叡電鞍馬駅。前回とは別の日ですが、もう雪も大丈夫かなと思ってきたらまだこんな状態でした。 鞍馬駅前の大天狗は二代目です。先代は雪の重さで鼻が折れてしばらく絆創膏を貼ってた時がありました。そのあと手術で元に戻してもらってました…
雪列車。鞍馬を走る叡電です。こうして見ると雪国みたい。 前回、雪の北野天満宮 その二とその三を間違って同時に更新してしまいました。慌てて次です。 少し長い距離を走りたいので、何度か花背峠へ来てるのですが雪が残ってるし、路面も凍ってるので峠を越…
雪の北野天満宮の最後です。境内側から見た入り口の楼門。 こちらが中門の三光門。 三光門の「三光」は、日・月・星を意味します。梁の間に太陽と月の彫刻があるのですが、何故か星の彫刻はありません。天神さんの七不思議のひとつとも。 手前の白梅が咲いて…
雪の北野天満宮の続きです。名物の長五郎餅。豊臣秀吉が開いた北野大茶会に河内屋長五郎と名乗る老人が出店し、秀吉に餅菓子を献上したところ、大変気に入られてその菓子の命名を受けました。ここでの販売は普段は天神さん(毎月25日)だけで、梅の時期は土日…
この日は京都市街で10センチ以上積雪した今年一番の雪の日です。平日だったので仕事へ行く前に北野天満宮だけ寄りました。 楼門前。強く吹雪いています。 虎のジャンボ絵馬。 絵馬所と宗像社の鳥居。 絵馬所は普段は休憩所ですが、この時期は天満書の書初め…
小雪舞う、祇園花見小路。花見小路は現在水道管更新工事中のため石畳がめくられてアスファルト舗装になってます。 花街に舞う雪は風情があっていいもんですね。 西側へ入って。 西花見小路は石畳です。 こちらは祇園新橋の辰巳神社。 巽橋。 かにかくに碑。 …
東山七条界隈から祇園の方へ移動して建仁寺まで来た頃に雪が強く降ってきました。 すぐに止みました。 建仁寺 雪 2022年 冬 (完)それではまた。。。
薄っすら雪積もる三十三間堂。前回の智積院と同じ東山七条界隈を。 こちらは三十三間堂の東向いにある法住寺。もとは、後白河上皇の御所「法住寺殿」です。今は小さなお寺ですが、当時は広大な寺領です。三十三間堂は後白河上皇が平清盛に命じて法住寺の中に…