前回の金蔵寺の帰り道です。逢坂峠を越えて善峯寺の横を通って帰りました。 善峯寺は中へは入ってないけど、いい紅葉がありました。 善峯寺前のここから山へ入れば、釈迦岳、ポンポン山、神峰山寺、柳谷などへ行ける人気のハイキングコースです。 急坂を下っ…
昨年の紅葉の写真がまだ少し残っているので、もうしばらくそちらをアップしていきます。 こちらは洛西 小塩山の中腹にある「金蔵寺」。アクセス悪い場所にあるのですが、その分静かです。ここのところ紅葉時には毎年訪れています。 山門横のお出迎えの紅葉が…
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年から写真を少し大きく表示するようにしました。これはちょっとデカ過ぎかな?スマホで見る場合は幅が狭いから変わらないですね。以前から大きくしたかったのですが、やり方が分からな…
この日は西山方面へ向かいました。先ず松尾の地蔵院の前を通りました。 ここは例年オレンジっぽく紅葉します。 すぐ近くにある浄住寺。これはまだ朝早い時間ですけど、今年も秋の特別公開されてました。 ぐんと西へ移動してきて、大原野神社へ。 桓武天皇は…
前回の真如堂のあと、裏手から抜けて西雲院へ向かいました。 西雲院は黒谷金戒光明寺の塔頭です。西雲院には幕末の京の侠客「上坂仙吉」のお墓があります。上坂仙吉は会津藩の中間部屋に出入りしていたことから「会津の小鉄」と呼ばれていました。鳥羽伏見の…
真如堂の紅葉です。 他と同じく、ここも色づくのは遅かったのでどうなることかと思ってたのですが、12月に入ると一気に紅葉しました。 茶所前のこのもみじがいい色してました。 本堂の裏手へ。本堂裏の紅葉はいつも正面側より遅いのだけど、今年は正面側が遅…
ローム本社前のメタセコイア並木。少し前の時より、色が濃くなってきてました。 久しぶりにズームレンズを使ってみたくなったので、PENTAX K20D & smc PENTAX-DA 12-24mmF4 という組合せを持って、ここだけ撮りにきました。普段はコンパクトに収めたいから…
曼殊院のあと、赤山禅院へ来ました。けど、赤山禅院の紅葉はあまり良くなかったので中の写真は無しで、前のこの写真だけです。まだ曇り空だったらしっとりといい色に見えたかもしれません。紅葉って、曇りの方が綺麗な木と、陽射しを受けた方が綺麗な木と、…
前回の鹿ケ谷のあとです。そのまま北上してきて一乗寺 曼殊院 勅使門前の紅葉。ここの紅葉はタイミングとか陽射しとかお天気とかにちょうど恵まれて、今年はすごくいい紅葉でした。いつもはまだ陽が射す前の朝早い時間に来ることが多かったので新鮮でした。 …
知恩院さんのあと北上して南禅寺へ来ました。 透かし陽紅葉。 秋たけなわ。 こちらは哲学の道。 紅葉と山茶花。 こちらは鹿ヶ谷の住蓮山安楽寺。 ここは散り紅葉の頃もきれいです。 安楽寺の隣りの法然院へ。 白砂壇と紅葉。 十重石塔のところにも鮮やかな紅…
東山七条 太閤秀吉公を祀る豊国神社の銀杏。 これはどこだか覚えてない。八坂方面へ向う時に通った建仁寺かな。 何の木だろうかすごく目立ってました。 八坂の吉水弁財天堂の前。 円山公園の裏手から知恩院へはいります。 裏から入ったところにある大鐘楼。…
この日は東山沿いを南から北上しました。市街近辺をざっと紅葉狩りです。 東福寺塔頭 龍眠菴の紅葉。ここは日当たりがいいからか、毎年きれいに紅葉します。東福寺へ向かう人たちのお迎え紅葉ですね。 同じく塔頭 善慧院・明暗寺の紅葉。こちらはふたつの寺…
杉坂にある林道のもみじ。 前回の桃源山 地蔵院のあと、持越峠を越えて雲ケ畑へ。 雲ケ畑 岩屋橋の横にある洛雲荘。 洛雲荘は冬のぼたん鍋で知られる料理屋さんです。 散り紅葉。 石楠花の狂い咲き。 惟喬神社前の紅葉。 隣りの料理屋さんの紅葉。このモミジ…
前回の杉阪 道風神社のあと、同じく杉阪にある桃源山 地蔵院へ来ました。 素晴らしい紅葉。 お寺が紅葉で隠れています。 例年こっち方面は少し早い時期に寄って、紅葉ピーク時は京都市街を周ることが多いのですが、今年は市街の紅葉が進まないからいつもより…
京見峠を越えてきて、杉阪にある道風神社。 先月にも載せましたが、道風神社は書道の神様として小野道風を祀る神社です。平安時代の貴族であり能書家小野道風は「平安中期の三蹟(さんせき)」のひとりとして知られます。書道の大御所です。小野道風は花札にも…
開門前の金閣寺の門前の紅葉。この日は杉阪~雲ケ畑の方面へ走りました。 鷹ヶ峯 吟松寺の紅葉。淡い色ですけど、雨上りのしっとり感がいいかんじでした。 通り沿いから見ると赤い紅葉もあります。 こちらは同じく鷹ヶ峯にある 常照寺。吉野門と紅葉。吟松寺…
京都では紅葉が早く始まる高雄方面を走ってみました。 周山街道を北上します。 いいかんじだったので。 神護寺参道前の高雄橋。 神護寺へは寄ってません。清滝川沿いを少し進んで。 もみぢ家さんのもみぢ橋。 ここから先は清滝川沿いを清滝まで抜けられるハ…
「シャッターが切れない」という不具合で修理に出していたNikon Zfc。修理を終えて帰ってきました。当初の見積もりは38,302円でした。しかし、修理後に21,720円と連絡がきました。16,500円程安くなってる。受取後に明細を見ると、(税込)・上カバーFPC部組:1…
前回の続きで大原界隈です。三千院参道石段下のこの一本だけ紅葉が色づき始めてました。 今日は写真多めです。駆け抜けます。 漬物屋さんの前に懸崖菊。 三千院の前を過ぎて進んで律川に架かる末明橋を渡ります。 末明橋を渡って進むと、正面は「勝林院」。 …
秋は菊まつりや菊花展など菊の季節でもありますね。 この日は八瀬から大原界隈をぐるっと走りました。 ぼちぼち秋色してきます。 ケーブル八瀬駅。ケーブル比叡駅でロープウェイに乗り換えて比叡山山頂駅まで行けます。冬季は運行してないので12月に入ると運…
恭仁大橋。当尾の里からの帰りです。 橋の下を流れる木津川。あちら下流側に進めば笠置です。恭仁大橋を渡って、そのまま直進で峠を上って和束へ入ります。 柿やススキがお出迎え。 今年は猛暑が影響してか、柿は全般的に不作のようですね。 きつい坂を上っ…
木津川自転車道を南下してきて終点の泉大橋。 加茂町の浄瑠璃寺口から少しヒルクライムして、 浄瑠璃寺に到着。池の向こうの三重塔には「薬師如来像(国宝)」が安置されています。あちら薬師如来のおられる池の東側が現世の「此岸(しがん)」、阿弥陀如来のお…
朝の木津川。 向こうに見える小さな橋は八幡の流れ橋です。 この日は木津川沿いの自転車道を走ります。一年に1~2度走ってる南部のコースです。木津の加茂町まで行って、帰りは和束を抜けて帰ります。 流れ橋と河川敷に広がる覆下茶園。 流れ橋は流れてない…
北山杉の里 中川から林道に入って沢ノ池 へ向かいます。 山の中を4~5km程進んでいくと、 見えてきました。 沢ノ池。ひっそりと山の上に佇む池。沢山(標高約500m)の西側あたり、池は標高370m付近にあります。細長い池です。奥側へ進みます。 この秘境っぽ…
昨年8月に購入したニコンZfc。一年程使ってきた感想は、非常に満足でまったく飽きない。 ニコンZfcがいいというか、ニコンZfcブラックをオリーブグリーンにして、レンズはNIKKOR Z 26mm f/2.8、TP Originalのレザーカメラケースに入れて、と、このセットで…
大原野神社。前回の帰りです。 大原野のコスモス畑。 こちらは「え⁉今頃ひまわり大原野」のひまわり畑。10年程前から大原野の活性化を目指して、秋にひまわりが咲くように栽培されてます。 曲は Daniel Lanois - ♪ The Maker。 名プロデューサーとして知られ…
この日は善峯寺~逢坂峠~金蔵寺 ルートを走りました。距離は短いけど斜度においては京都近郊の峠では最強だと思います。善峯寺に着いて一旦休憩です。 これは善峯寺に入って行く所です。写真では伝わらないけど、右側かなりの激坂です。ここから左へさらに…
峠の石室。佐々里峠を上ってきました。 下ります。 京都市街のぐるりの山は杉山で峠道が殺風景だけど、こっちまで来ると緑が鮮やかです。 一気に下りたいけど、景観がいいから写真撮りたくなって何度も止まってしまう。 集落まで下りてきました。 川の水が澄…
前回、100km弱の久しぶりのロングライドで少し不安でしたが、特に問題も無かったので、今回はさらに大回りの美山ルートを走ることにしました。いい気候の時期は年々短くなってるように思うから、走れるうちに。 今回も先ずは鞍馬寺の前を通って花背峠越えで…
京北から477号を西へ走ってきて日吉橋。 ここから山間部を走ります。緩めの上りです。 神吉を抜けて、 廻り田池。水はすでに抜かれてました。 越畑の河原家住宅。1657年に建てられたという母屋は、年代の判明する民家としては、京都市内最古といわれています…