2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

岩戸落葉神社~桃源山地蔵院 紅葉 2023年 秋

常照皇寺からの帰りです。周山街道を南下してきて小野。 小野にある岩戸落葉神社。 想定外の雨が降ってきたので、雨宿りも兼ねてしばらく待機です。それでなくても周山街道は嫌いで、雨だとさらに怖い。 大銀杏は上も下も黄色くて、ちょうどいいかんじでした…

常照皇寺 紅葉 2023年 秋

芹生峠を越えて京北に入ったあと、常照皇寺へ寄りました。 秋色に包まれた参道の石段を登っていきます。 ここも散るのが早かったようです。 この木もほとんど散ってました。 方丈庭園もいまいちのようなので中には入ってません。この木をバロメーターにして…

貴船神社~芹生 紅葉 2023年 秋

紅葉列車の叡電。この日は芹生峠越えしました。今回の写真はすべてフィルム写真っぽくしてみました。 道中の貴船の紅葉を期待していたのですが、今年の紅葉はいまいちでした。11月に入ってから暖かい日が続いたのが影響したのか貴船に限らず、早い紅葉のとこ…

京見峠~鷹ヶ峰~上賀茂 紅葉 2023年 秋

雲ケ畑から持越峠~京見峠越えでの帰り道。氷室別れのところに鮮やかな紅葉がありました。 ここは造園屋さんの土地だと思います。 下ってきて、鷹ヶ峯の常照寺参道も秋色に色づいてました。 こちらは西賀茂にある神光院。 ナンキンハゼの深い紅葉が目を引き…

雲ケ畑の紅葉 2023年 秋

秋晴れの日、鴨川沿いを上流に向かって走った時に見た秋色を。 鴨川公園では、青空の下のムクロジやメタセコイアの黄葉がきれいでした。 真っ黄のイチョウ。 二週間程前なので、全体的には紅葉はまだ早い頃ですが、色づき始めの木々をあちこちで見かけます。…

亀岡 るり渓とか神蔵寺とか。2023年 秋

園部 龍穏寺からの帰りです。るり渓を経由しました。 標高500メートルの高原に位置するこの辺り一帯は、「京都府立るり渓自然公園」として国の名勝にも指定されています。緑に囲まれた園部川の渓流沿い約4kmを散策できるようになってます。 通天湖。 渓谷の…

園部 龍穏寺 2023年 秋

JR丹波口駅。夏に輪行袋買って一回練習で奈良へ行ったけど、それから一度も使ってないので久しぶりに輪行してみました。やり方忘れてはいけないので。遠方へ電車で行くというのではなくて、近場で自走で帰ってこれるような所で、今度は山陰線がいいかなと…

和束の茶畑とか 2023年 秋

浄瑠璃寺のあと、さらに上りをこなして岩船寺。紫陽花寺です。シーズンでないので入ってません。 岩船寺の門前では地元の野菜とか販売されてます。 安くて物もいいけど、普段買いでここまで買い物に来れないですね。 木津川に架かる恭仁大橋。和束経由で帰り…

浄瑠璃寺 2023年 秋

京都府南部の木津川市加茂町、里山「当尾(とうの」にある「浄瑠璃寺」。京都と奈良の境になります。 門横にあった柿の木。渋柿のようです。 浄瑠璃寺は奈良時代に、聖武天皇が高僧「行基」に命じて建立したと伝わります。(行基は、奈良の大仏造立の実質上の…

八幡の流れた流れ橋と木津川河川敷の茶畑と 2023年 秋

朝日。 久しぶりに南部に向かいます。 木津川自転車道を走ります。 八幡のながればし。 流れ橋は今年8月の台風7号の際に流されて、まだ復旧してません。現在通行止めとなってます。流れ橋は台風や豪雨で川の水位が上がると、橋桁と橋板が流される構造になっ…

美山かやぶきの里 2023年 秋

美山かやぶきの里に到着。 このススキのでかい版みたいなのがひときわ目を引きました。パンパスグラスという品種だそうです。 今回の写真は再度を少し落としてます。ニコンのNX Studio という無料ソフトがあるのですが、それがいい。ペンタックスではDigital…

唐戸渓谷と由良川沿いのススキ 2023年 秋

前回の佐々里峠を越えてきて、由良川の唐戸渓谷沿いを走ります。 佐々里峠を越えてから美山までは下り基調で快適です。 あちこちでススキが秋を演出してくれます。 由良川沿いに広がる一面のススキ。 柔らかな秋空とススキのコラボがいい。 唐戸渓谷と由良川…

花背~広河原~佐々里峠 2023年 秋

鞍馬寺門前。この日は美山へ向かいました。鞍馬火祭りの日で、朝早くから準備をされてました。 あちこち民家の前で松明も待機してます。 花背峠を越えてきて。 ススキがきれいです。 桂川(大堰川)沿いを北上して広河原へ。こんな場所で「桂川」と書くと何か…