岡崎神社~迎称寺と真如堂の萩~哲学の道の彼岸花 2023年 秋

 

 

岡崎神社。

前回の続きです。
Nikon Zfc & NIKKOR Z 26mm f/2.8、
彩度を少し落した設定にして試しにいろいろ撮って周りました。



 

 

 

 

岡崎神社は、丸太町・白川通りの少し西にあります。
ウサギの神社です。

吉田山の南麓にあって、このあたりは野兎の生息地だったそうで、
ウサギが氏神様の神使とされていたと。


 

 

 

 

今年の干支はウサギだから、初詣は賑わったことでしょう。

 

 

 

 

 

 

岡崎神社の創建は794年。 「鳴くよウグイス、平安京
平安京遷都の年です。

桓武天皇の勅願により、都の四方に王城鎮護のために創建されました。
ここは都の東です。

 

 

 

 

 

 

急坂を上ってきて、
こちらは迎称寺の土塀沿いで咲く萩。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

向かいにある真如堂

 

 

 

 

 

萩の花は終わりかけ。

 

 

 

 

 

 

本堂前にフジバカマ。

 

 

 

 

 

 

本堂裏手の萩。 こちらも花はほぼ終わってました。

 

 

 

 

 

 

伝教大師巡錫之像。

真如堂平安時代984年に比叡山の僧「戒算」が開創した天台宗の寺院です。
空海弘法大師はみんな知ってるけど、何故か最澄伝教大師はあまり知られてないですよね。

 

 

 

 

 

 

真如堂は紅葉の名所。
紅葉時は大勢の人が訪れます。

 

 

 

 

 

 

場所移動して、哲学の道で咲いてた白彼岸花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤も少しありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は市街地ばかりだったので、
最後は運動がてら三条側から五条へ将軍塚越えしました。

 

岡崎神社~迎称寺と真如堂の萩~哲学の道彼岸花 2023年 秋 (完)
それではまた。。。