貴船の少し紅葉 2022年 秋

 

 

早朝の貴船
この日は芹生峠越えしました。

 

 

 

 

 

貴船川沿いを上っていきます。
紅葉はまだ少し早かった。

 

 

 

 

 

 

色づきが進んでいるところもあります。

 

 

 

 

 

 

貴船神社の前の料理屋さん。

 

 

 

 

 

 

参道はこんなかんじ。
この日はまだ早かったけど、
今頃だともう終わってると思います。

 

 

 

 

 

 

秋海棠がまだ残ってました。

 

 

 

 

 

 

貴船菊(秋明菊)も。

 

 

 

 

 

 

絵馬は秋バージョンになってます。

 

 

 

 

 

 

龍船閣から。

 

 

 

 

 

 

では、芹生へ向かいます。

 

貴船の少し紅葉 2022年 秋 (完)
それではまた。。。

 

 

 

 

 

木津~宇治田原 2022年 秋

 

 

朝ぼらけ 宇治の川霧 絶え絶えに あらはれわたる 瀬々の網代
百人一首64番 権中納言定頼

早朝の宇治川に朝霧がかかってました。

 

 

 

 

 

 

久御山の田んぼ一面を隠す霧は雲海のよう。

かつて京都府で最大の面積を持つ淡水湖「巨椋池」があった地です。
明治に入り、干拓され広大な農地になりました。

 

 

 

 

 

 

八幡の流れ橋

この日は京都南部をサイクリング。

 

 

 

 

 

 

自転車道を南下しきて終点の木津へきました。

 

 

 

 

 

 

西方浄土
京都・奈良の境、加茂町の当尾の里にある浄瑠璃寺

平安時代末法思想と浄土思想を背景に、極楽浄土を具現化した浄土式庭園。
本堂に「九体阿弥陀如来像(国宝)」が安置されています。

 

 

 

 

 

 

少し紅葉の気配が。

 

 

 

 

 

 

帰りは峠を越えてお茶の里・和束へ。

 

 

 

 

 

 

青空の下に広がる緑の茶畑が素晴らしい。

 

 

 

 

 

 

和束は盆地だから、またきつい峠を越えてきて大正池

 

 

 

 

 

 

色づき始めた紅葉がありました。

 

 

木津~宇治田原 2022年 秋 (完)
それではまた。。。

 

 

 

 

ミニ焚き火台で焼き鳥とか。2022年 秋

 

 

加茂街道ケヤキ並木が秋色に色づいてます。

更新はタイムラグが出てきてるので、2週間程前ですが。

 

 

 

 

 

 

また新しいギアが増えてしまった。
TARAS BOULBA(タラスブルバ ) のソロコンパクトグリル。


焚き火をしてみたいと思ったので、
衝動で買ってしまいました。

 

 

 

 

 

 

TARAS BOULBA(タラスブルバ) は、
スポーツ用品チェーン店「スポーツオーソリティ」の
プライベートブランドです。

少し前に載せたキャプテンスタッグのカマドB6グリルも
焚き火台として使用できるのですが、焚き火をすると損傷が激しいので
あちらは調理メインで使用しようかなと。

こちらは大きさがB6グリルの半分くらいなので、
重量的にも持ってくるのが楽です。

 

 

 

 

 

 

前後は扉が開けられます。

 

 

 

 

 

 

小枝を燃やそうと思うのですが、
初めてなのでどれくらい枝が必要かとかも分からない。

 

 

 

 

 

 

直接小枝に火を点けようとしてもうまくいかなかったので、
ティッシュペーパーを使って火を点けました。

 

 

 

 

 

 

スーパーで焼き鳥を買って持ってきました。

 

 

 

 

 

 

ちゃんと焼ける。

 

 

 

 

 

 

香ばしくて、外カリッ、中プリっ、
塩こしょうだけでめちゃめちゃ美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

焼き鳥食べて休憩したあと、もう一度火を点けました。

火を保つのに慣れてないから、火吹き棒をしょっちゅう吹いてたけど、
杉の葉を使うと吹かなくてもよく燃えてくれることが分かってきた。

 

 

 

 

 

 

フライパンでベーコンエッグします。

 

 

 

 

 

 

こちらも塩こしょうで。

 

 

 

 

 

 

最後はシェラカップにお湯を沸かして、

 

 

 

 

 

 

ポタージュのカップスープ。

 

 

 

 

 

 

初めで慣れてなかったけど、焚き火はイイ。
ガス缶にない不便さがイイ。
ハマりそうです。

 

 

 

 

 

 

焚き火にちなんで、
曲は Alicia Keys - ♪Girl on Fire

 

 

ミニ焚き火台で焼き鳥とか。2022年 秋 (完)
それではまた。。。

 

 

 

 

花背~美山かやぶきの里~京見峠 2022年 秋

 

 

花背の柱松(燈籠木)。
火祭り「松上げ」で使用されます。

前回の続きで美山へ向かいます。

 

 

 

 

 

 

トウモロコシがたくさんぶら下がってました。

 

 

 

 

 

 

干し柿的なものでしょうか。甘くなるのかな?

 

 

 

 

 

 

佐々里峠入り口のゲート。

この辺りは豪雪地区なので、冬場は通行止めになります。

 

 

 

 

 

 

息切らせ上ってきました。

 

 

 

 

 

 

佐々里峠の石室。

この左から芦生の森へ入れるルートがあるので、
ここに車を停めてトレイルに行かれる人も多いです。


 

 

 

 

下っていきます。

春に小浜へ行った帰りは、反対にここを上ってきたけどキツかった。
佐々里峠は北側からの方がキツイと思います。

 

 

 

 

 

 

佐々里の里。

 

 

 

 

 

 

唐戸渓谷沿いを走って行きます。

 

 

 

 

 

 

美山に到着。

 

 

 

 

 

 

秋桜が咲いてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キバナコスモス。

 

 

 

 

 

 

柿。

 

 

 

 

 

 

ユーパトリウム(セイヨウフジバカマ)。

 

 

 

 

 

 

お昼は「きたむら」さんで、美山のそば粉の手打ちそばとミニ玉子丼セット。

 

 

 

 

 

 

帰りは写真も撮らずもくもくと走ってきました。
周山街道で深見峠・栗尾峠と越えてきて、杉坂から京見峠に入ってきました。

写真は「杉坂の船水」。
汲みに来られる人が多い人気の水で、
タイミングによっては順番待ちになるくらいです。

 

 

 

 

 

この日の走行距離は122km。
疲れました。

 

 

花背~美山かやぶきの里~京見峠 2022年 秋 (完)
それではまた。。。

 

 

 

 

鞍馬~花背の杜若 2022年 秋

 

 

この日は美山かやぶきの里へ行きました。

朝一、鞍馬を通ったら鞍馬火祭りの翌朝だったので
御旅所に神輿が安置されてました。

 

 

 

 

 

 

鞍馬寺門前。

火事現場のような煤の匂いが辺り一面立ち込めてます。

 

 

 

 

 

 

鞍馬寺山門下。

ここに松明が集合したのでしょうか。
鞍馬の火祭は一度も見たことがありません。





 

祭りのあとの町の風景。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この匠斎庵(瀧澤家住宅)と呼ばれるお家は、
重要文化財に指定されています。

 

 

 

 

 

 

花背峠を越えてきました。

 

 

 

 

 

 

川沿いを北上します。

この川は大堰川です。つまり桂川
この下流は京北から日吉へ流れ、そのあと保津峡を下り
嵐山へと流れていきます。

 

 

 

 

 

 

花背の京都バスのバス停。
便は一日2本くらいしかないと思います。

 

 

 

 

 

 

バス停名は「杜若」。

 

 

 

 

 

 

バス停前の民家に杜若が咲きます。

立ち入り禁止であまり近くには寄れません。
この杜若は文徳天皇の第一皇子・惟喬親王のお手植えと伝わります。
京都の北部には惟喬親王にまつわる伝説があちこちにあります。

一年中咲くと言われてますが、
たしかにまだ咲いてる。五月に通った時はもちろん咲いてました。
真冬はどうなのでしょうか。

 

 

鞍馬~花背の杜若 2022年 秋 (完)
それではまた。。。

 

 

 

 

 

京北~嵯峨越畑~鳥居本~広沢池の秋桜 2022年 秋

 

 

前回の続きです。

京北の道の駅からさらに西へ進みます。
魚ヶ渕吊り橋が見えてきました。

 

 

 

 

 

 

昨年はこの枝垂桜が咲いてる時にも来ました。

 

 

 

 

 

 

日吉橋を渡って、しばらく山間の上りが続きます。

 

 

 

 

 

 

神吉上。

左の国道477号からきました。右から合流してるのは府道363号です
京北で栗尾峠を越えるルートだと右の府道363号から出てきます。

 

 

 

 

 

嵯峨越畑の廻り田池はすでに水が抜かれてました。

 

 

 

 

 

 

毎年、稲刈りを終えた時期に水を抜かれるようです。

 

 

 

 

 

 

越畑樒原~水尾と過ぎてきて、
保津峡の落合まで帰ってきました。

 

 

 

 

 

 

この断崖絶壁でロッククライミングされてる猛者がおられました。

 

 

 

 

 

 

最後の上り、六丁峠を上って見下ろす保津峡
美しいV字渓谷です。

 

 

 

 

 

 

六丁峠を越えてきて、嵯峨野鳥居本に到着。
あと3週間程すれば美しく紅葉するのでしょう。

 

 

 

 

 

 

嵯峨野広沢池。

まだ水を蓄えてますが、広沢池も毎年「池ざらえ」されて、
12月初め頃に師走の風物詩「鯉揚げ」が行われます。

 

 

 

 

 

 

広沢池の横では秋桜が迎えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日の走行距離は95km。
久しぶりのロングライドでした。

 

 

京北~嵯峨越畑鳥居本~広沢池の秋桜 2022年 秋 (完)
それではまた。。。

 

 

 



鞍馬~京北 2022年 秋

 

 

今回は久しぶりに少し長い距離を走りました。
二ノ瀬の温度計表示は13度。すっかり涼しくなってきました。

 

 

 

 

 

 

鞍馬駅前の鞍馬大天狗。

 

 

 

 

 

 

まだ鞍馬火祭りが行われる前で、
鞍馬の町ではあちこちの民家でこのような松明が準備されてました。

 

 

 

 

 

 

 

鞍馬寺門前。

 

 

 

 

 

 

くらま温泉は閉館なのか、コロナ以来ずっと休業です。
ここから花背峠への上りスタートです。

 

 

 

 

 

 

花背峠到着。



 

 

 

 

下ってきて花背別所町。

 

 

 

 

 

 

下り終えて、477号を西へ進みます。

 

 

 

 

 

 

京北 常照皇寺前の桜並木。

 

 

 

 

 

 

どこも稲刈りを終えてます。

 

 

 

 

 

 

京北の道の駅。

 

 

 

 

 

 

周山街道で帰らずに、さらに西へ進んで嵯峨越畑ルートで帰ります。

 

 

鞍馬~京北 2022年 秋 (完)
それではまた。。。