神峯山寺とか 2023年 夏

 

 

前回の大原野神社の向かいにある正法寺前の梅林。

 

 

 

 

 

 

梅酒作りの季節です。
梅の実がごろごろ落ちてました。

腐敗した梅の実が自然発酵してアルコール(梅酒)の香りが漂ってます。
古代の人は、これを食べた猿がふらふら気持ち良さそうにしてるのを見て、
酒というものを知り、酒造りが始まったのでしょう。

 

 

 

 

 

なりひら寺・十輪寺
ここから善峯寺への激坂がはじまります。

 

 

 

 

 



善峯寺到着。

善峯寺からまだ先へ激坂は続くのですが、
ここで一旦休憩しないと私の体力ではとても上れません。

 

 

 

 

 

 

善峯寺の駐車場から上ってきた激坂を見下ろします。
あと5メートル長かったらたぶん足着いてます。

 

 

 

 

 

 

善峯寺で休憩したあと、後半の激坂を上ってきました。逢坂峠です。
ここから金蔵寺の方へ周って帰るルートもありますが、
今回は西へ進みます。

 

 

 

 

 

 

高槻に入って府道6号を走ってると小さなお城が見えます。
ゴルフ場・高槻カントリークラブにあるミニ復元版高槻城です。
もともと高槻城があった場所はここではないのですが、
地域振興という意味で建てられたみたい。

 

大河ドラマ「どうする家康」では高山右近の登場はなさそうです。
京都新聞で現在連載中の「織部の妻」では登場しています。
高山右近の従兄弟が中川清秀で、その中川清秀の妹「仙」が、
古田織部の妻です。

 

 

 

 

 

 

神峯山寺(かぶさんじ)参道入口にある牛地蔵前

神峯山寺への坂は、ポンポン山の登山道にもなります。

 

 

 

 

 

 

坂を上ってきて、神峯山寺山門の仁王門。

 

 

 

 

 

 

神峯山寺は、毘沙門天を本尊とする天台宗の寺院。
山号は根本山。

寺伝によれば、役小角(役行者)が開山し、
770年頃開成皇子が創建したと伝わります。

一時は仏教の聖地として比叡山などと並んで
七高山のひとつに数えられ、大いに栄えたといわれています。

 

 

 

 

 

 

紅葉時に訪れてみたいと思いつつ、秋には一度も来たことがありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと赤っぽいのがあったり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり一度は秋に来てみよう。

 

 

 

 

 

 

神峯山寺のあと、さらにポンポン山登山道を上ってきて、
このまま上っていけば本山寺があります。
超激坂でキツイので今回はパスしました。

右の道へ行って柳谷方面へ進みます。

 

 

 

 

 

 

柳谷観音。

6月の紫陽花シーズン時です。
この周辺に柳谷観音の駐車場がいくつかあるのですが、
どの駐車場にも車がぎっしり止まってました。
境内は相当な人だったと思います。

 

 

 

 

 

 

最後は下りてきて長岡天神の八条ヶ池。

 

 

神峯山寺とか 2023年 夏 (完)
それではまた。。。