日吉ダム 2022年 春

 

f:id:e-sakedot:20220402223340j:plain

 

前回の平野神社魁桜のあとです。

まだ早咲き枝垂桜しか咲いてないので、
運動で日吉ダムまで走ることにしました。

行きは周山街道で京北まで行って、
477号を西へ桂川沿いに走ります。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220402223344j:plain

 

茱萸がきれいでした。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220402223348j:plain


しばらく色の無い季節を走ってたから目を引きます。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220402223351j:plain

 

途中、梅シャワーを浴びたり。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220402223355j:plain

 

宇津まで来て、

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220402223358j:plain

 

宇津峡沿いを走ります。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220402223401j:plain

 

天若湖(あまわかこ)。

京北の方から流れてくる桂川を堰き止められているダム湖
日吉ダムによって誕生した人造湖です。
名前は、ダム建設により水没した地区の地名を採っています。

天若湖は上空から見るとオオサンショウウオのような形をしているのですが、
実際にこのダム湖オオサンショウウオが発見されたそうです。

 

下流側へ進みます。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220402223405j:plain

 

日吉ダムが見えてきました。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220402223409j:plain

 

広角レンズ持ってきてないのでこれしか写せませんが、
ずっと長いです。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220402223413j:plain

 

ダムの上。

歩けるようになってます。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220402223417j:plain

 

ダムの反対側。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220402223422j:plain

 

ダムの上流側はあれだけ水位が高いけど、
下流側はこんなに少ないです。

こちら側は日帰り温泉やバーベキュー広場を備えた
レジャースポットに整備されています。


それでも、2013年の台風18号では緊急放流が行われ、
2018年西日本豪雨では運用開始20年目で初めて
上部の非常用洪水吐きゲートが開かれました。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220402224009j:plain



お昼はダムカレーにしました。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220402223426j:plain

 

では、帰ります。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220402223434j:plain

 

帰りは嵯峨越畑ルートで帰ります。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220402223438j:plain

 

ダム湖のブルーもいいけど、
緑の廻り田池もいいです。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220402223442j:plain

 

越畑で咲いてた立派な白梅。

向うに見える茅葺の家は、
京都市指定文化財に登録されている「河原家住宅」です。

 

日吉ダム 2022年 春 (完)
それではまた。。。