水火天満宮とか妙蓮寺とか千本釈迦堂とか平野神社とか 桜 2024年 春

 

 

今回もソメイヨシノより一足早く咲く桜いろいろです。

こちらは、堀川寺之内上がったところにある水火天満宮の紅枝垂桜。
色は濃いけど一重の枝垂桜です。

創建は北野天満宮より古く、
水火天満宮は初めて道真公の神霊を勧請した「日本最初の天満宮」とも言われてます。

 

 

 

 

 

 

こちらは堀川紫明交差点で咲く桜。
昨年初めて知った桜です。
今年も寄ってみました。

 

 

 

 

 

 

品種は知らないけど、咲きっぷりが凄くいいです。

 

 

 

 

 

 

同じ堀川寺之内界隈にある妙蓮寺の御会式桜(おえしき桜)。

 

 

 

 

 

 

御会式桜は、日蓮聖人御入滅の10月13日頃から咲き始めて、
冬の間は寒桜のようにぽつぽつ咲いてて、
春になってお釈迦様の誕生日の4月8日頃にこのように満開となります。


 

 

 

 

こちらは千本釈迦堂の「おかめ桜」。

少し前に載せた出町柳の長徳寺の早咲き品種「おかめ桜」とはまた別です。
書くと長くなるので書かないけど、千本釈迦堂には本堂建立時の「おかめ伝説」と呼ばれる逸話があって、それが「おかめ桜」の名の由来となっています。

尚、正面に見えるその本堂(釈迦堂)は、1227年(安貞元年)建立。
応仁の乱でも焼失を免れて、京都洛内で最古の木造建造物となります。国宝指定。
(洛外も含めると、醍醐寺五重塔が951年の建立で最古となります)

 

 

 

 

 

 

乙女椿。

千本釈迦堂には椿もあちこちで咲いてます。

 

 

 

 

 

 

椿といえば、西大路一条を東へ入ったところにある「地蔵院」。
椿寺と呼ばれる由来の大きな「五色八重散椿」があります。

少し左に見えてるけど、遅咲きの八重の紅枝垂桜もあります。
年によっては同時に見頃を迎える年もありますが、
今年は桜の開花が遅れたので、無理そうです。

 

 

 

 

 

そして、平野神社の「魁桜」。

平野神社は桜の名所。
桜苑がまだ寂しい時期に先陣を切って咲きます。 先駆けですね。

 

 

 

 

 

台風とかあって樹形が変わってきてるので少し痛々しくも見えるけど、
まだ咲いてくれてます。


水火天満宮とか妙蓮寺とか千本釈迦堂とか平野神社とか 桜 2024年 春 (完)
それではまた。。。