祇園祭り 山鉾巡行 2022年 夏

 

 

一昨日に後祭の巡行を無事終えましたが、
後祭は行ってなくて、これは先祭7月17日の山鉾巡行です。

前祭は23基、後祭は11基の山鉾が巡行します。

 

 

 

 

 

 

先頭の長刀鉾に乗るお稚児さん。

 

 

 

 

 

 

「動く美術館」とも称される豪華な山鉾が続きます。

 

 

 

 

 

 

こちら函谷鉾は「くじ取らず」で、順番は5番目と決まってます。

 

 

 

 

 

 

楽天山の道林禅師。
白い狩衣を着てるが白楽天です。

唐の詩人白楽天が松の樹の上に住む道林禅師を訪ね、
仏法の大意の教えを乞う場面が山に仕立ててあります。

 

 

 

 

 

 

月鉾は、山鉾32基の中でも最も大きく重い鉾。
囃子方や諸道具を乗せた巡行時の重さは11・88トン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

非常にゆっくりと時間をかけて進んでいくので、
休憩したりぶらぶら移動しながら見てました。

 

 

 

 

 

 

鶏鉾。

 

 

 

 

 

 

鶏鉾も10トン近くあるので大変です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軽量の綾傘鉾。

 

 

 

 

 

 

綾傘鉾では、綾傘棒振り囃子が行われます。

こちらは黒熊(こぐま)をかぶった巡柱。

 

 

 

 

 

 

赤熊(しゃぐま)をかぶり白布で顔を覆っているのは棒振り。

 

 

 

 

 

 

気持ち良さそう。

今年は例年よりは気温が低かったと思います。

 

 

 

 

 

 

最後の三基は放下鉾・岩戸山・船鉾と「くじ取らず」が続きます。

 

 

 

 

 

 

岩戸山は、天照大神が隠れた天の岩戸からきてます。
御神体天照大神、大屋根の上には伊弉諾尊が立ちます。


 

 

 

 

しんがりの船鉾がきました。

 

 

 

 

 

後祭のしんがりは2014年に復活した大船鉾が巡行します。

 

 

 

 

 

 

悠々と都大路を進んでいきました。


祇園祭山鉾巡行 2022年 夏 (完)
それではまた。。。