前回の美山かやぶきの里の続きです。
美山町は、2021年12月2日にスペインで開催された
第24回UNWTO(国連世界観光機関)総会において、
「ベスト・ツーリズム・ビレッジ」に選定されました。
そこまで凄いものなのか?という気がしないでもないですが。
この日はマーガレットがあちこちで咲いてました。
紫蘭も。
石竹(唐撫子)。
アヤメも少し咲いてました。
美山は日陰になるところがほとんどなくて、
この日は気温が30℃を超える真夏日だったから
暑さがこたえてきました。
帰る前に昼食。
冷たい山菜ぶっかけそばが美味しかった。
帰りは周山街道を走って帰ります。
途中、美山の道の駅にある美山牛乳工房に寄って、
美山牛乳ジェラートの柚子味を食べて、
ジリジリとした暑さの中、深見峠の坂道を上っていきます。
深見トンネルの中は涼しくて超気持ちいい。
このトンネルは歩道が広いので、恐怖心も無くのんびりゆったりと走れます。
日本中のすべてのトンネルをこの仕様にしてほしい。
周山の道の駅でも休憩して、
そのあと栗尾峠を越えました。
京北トンネルも深見トンネルと同じく、歩道が広いのですが、
旧道が歩行者・自転車専用道路として残されてて景観もいいし、
いつも京北トンネルは通らずに旧道を走って栗尾峠を越えます。
最後の京見峠を越えてきました。
そのまま周山街道を高雄を通って帰っても距離的にはほぼ同じなんですが、
街道は車が飛ばしてきて危ないので、最近は京見峠ルートにすることが多いです。
走行距離は120Km。
ちょっと暑かったけど、まずまずのライドでした。
美山かやぶきの里と帰りと。2022年 春 (完)
それではまた。。。