知恩院 桜 2022年 春

 

f:id:e-sakedot:20220404150940j:plain

 

祇園新橋のあと、知恩院さんへ向かいました。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220404150944j:plain

 

山号華頂山。浄土宗総本山です。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220406200454j:plain



 

 

 

f:id:e-sakedot:20220404150947j:plain

 

急階段の男坂
横に緩やかな階段の女坂もあります。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220404150951j:plain

 

知恩院は、浄土宗の宗祖・法然上人が平安時代末期に
比叡山を下りてこの地に草庵を結んだのが始まり。
入寂の地でもあります。

現在のような巨大な伽藍になったのは江戸時代になってからです。
徳川は知恩院と黒谷金戒光明寺を要塞仕様にして
朝廷を監視・威圧していたともいわれています。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220404150955j:plain

 

浄土宗に帰依していた徳川家康は、知恩院を生母「伝通院」の菩提寺とします。
その時に、青蓮院の土地の一部を東九条村の土地と交換するなどして、現在の寺域まで広げます。

徳川家の菩提寺ということで、造営は二代将軍秀忠にも引き継がれました。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220404150959j:plain

 

納骨堂の桜。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220404151003j:plain

 

宗祖 法然上人を祀る御影堂は2011年から9年におよぶ平成大修理が
行われ2020年に修理が完了しました。

ちなみに、浄土宗では御影堂を「みえいどう」と呼びますが
親鸞聖人を祀る浄土真宗では「ごえいどう」と呼びます。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220404151007j:plain

 

この階段を上った境内で一番高い所に法然上人の御廟があります。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220404151011j:plain

 

法然上人御廟と枝垂桜。

 

知恩院 桜 2022年 春 (完)
それではまた。。。