高雄 西明寺 雪 2022年 冬

 

f:id:e-sakedot:20220103195819j:plain

 

指月橋を渡ってきて西明寺

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220103195822j:plain

 

本堂。


西明寺神護寺の別院として平安時代に創建された古刹。
開山は、弘法大師の甥であり弟子である智泉大徳と伝わります。

現在の本堂は、徳川綱吉の母・桂昌院の寄進により再建されたものです。
桂昌院は、今でいう公共事業による景気対策のような意味もあって
数々の寺社を再建したので、その足跡がたくさん残っています。
もちろん、生類憐みの令があるように信心深かったということもあります。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220103195826j:plain

 

ガイドブック的にはよくこの辺りを「三尾(さんび)」と紹介されてて
高雄(たかお)、槙尾(まきのお)、栂尾(とがのお)と
尾がつく三つに分けられます。
高雄の神護寺、槙尾の西明寺、栂尾の高山寺となります。

けど、実際のところ京都ではこの辺りはすべて高雄と言って、
三尾と聞いても「どこ?」となると思います。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220103195830j:plain

 

本堂の東側の庭園が少し見えます。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220103195834j:plain

 

引き返して神護寺へ向かいます。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220103195838j:plain

 

高雄のバス停から下りてくる階段。

バス停から真っすぐ神護寺へ行く場合は
この階段を下りてきます。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220103195842j:plain

 

高雄橋を渡ります。

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220103195846j:plain

 

清滝川に映る雪もきれいです。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220103195850j:plain

 

紅葉の時も載せた、もみじ家さんのもみじ橋。
今回は雪景です。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20220103195854j:plain

 

石段を上って神護寺へ。

 

 

高雄 西明寺 雪 2022年 冬 (完)
それではまた。。。