京北の賀茂神社 2021年 秋

 

f:id:e-sakedot:20211108200252j:plain

 

前回の細野の春日神社のあと、
栗尾峠を越えて京北を走ります。

少し前、美山の帰りに写したのと同じ場所から。
山が秋っぽい色合いになってます。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20211108200255j:plain

 

京北の沈下橋

最近は雨が少なかったから水位が低い。

先日新聞に載ってましたが
今秋は雨が少なくて琵琶湖の水位がマイナス59センチまで下がって、
14年ぶりという危機的な低さだそうです。

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20211108200258j:plain

 

この沈下橋の右側に山国神社があります。
そして橋渡ってすぐ左には小さな日吉神社あります。

今から向かうのは、その日吉神社のさらに東へ進んだ山手にある、

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20211108200301j:plain

 

賀茂神社
杉の木と静寂に包まれた参道。

賀茂神社平安時代三条天皇の勅願により創立。
三条天皇の在位は1011年~1016年ですから、千年以上前です。

山国荘(現在の京北地域)はかつて禁裏領であった朝廷ゆかりの地です。
平安京造営時から都への木材の供給地で、
桂川保津川を経て筏流しで運ばれました。

戊辰戦争の際には農民らが組織した農兵隊「山国隊」が
新政府軍(官軍)の一員として出陣しています。

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20211108200304j:plain

 

言い伝えによると賀茂神社は1579年に明智光秀の手により
兵火にさらされます。光秀が丹波攻めの頃ですね。
そして1612年に再び造営。

現在の社殿は1783年に造られ、貴船・熊野・日吉神社が合祀されています。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20211108200308j:plain

 

本殿側から見るこの光景が神秘的だと
SNS等で人気になりました。

とはいっても交通の便が悪い所なので
訪れる人はほぼいません。

 

 

 

 

 

f:id:e-sakedot:20211108200311j:plain

 

ちょっと神々しいかんじしますよね。

 

 

 

京北の賀茂神社 2021年 秋 (完)
それではまた。。。