今熊野観音寺と来迎院 紅葉 2022年

 

 

この日は仕事でしたが自転車通勤にして、
南の方の紅葉、今熊野観音寺と来迎院だけ寄りました。

写真は東福寺 臥雲橋から見る通天橋。
紅葉はほとんど終了してたけど、この辺りだけ残ってました。

 

 

 

 

 

 

泉涌寺塔頭今熊野観音寺へ向かいます。

この鳥居橋の所は陽が当たらないので、
なかなか赤くならない。

 

 

 

 

 

 

鳥居橋を渡って進みます。

 

 

 

 

 

 

太子堂前。

今熊野観音寺の紅葉は早目なので、
境内は終盤モードでした。

 

 

 

 

 

 

太子堂の裏のこのモミジいつも真っ赤になります。

 

 

 

 

 

 

鐘楼の前のところはカラフル。

 

 

 

 

 

 

子まもり大師さま。

 

 

 

 

 

 

こちらは今熊野観音寺のすぐ近くにある
同じく泉涌寺塔頭の来迎院。

 

 

 

 

 

 

山茶花と紅葉。

 

 

 

 

 

 

来迎院は大石内蔵助ゆかりのお寺でもあります。
大石内蔵助が建立したと伝わる茶室「含翠軒」があります。

赤穂浪士大石内蔵助は山科に移って隠棲してた時に、
ここ来迎院の檀家となっています。
含翠軒は討ち入りの密議の場であったとも。

 

 

 

 

 

 


石段を上ってきて、荒神堂横の鳥居のところ。

 

 

 

 

 

 

石段上から見下ろす紅葉もきれいでした。

 

 

 

 

 

 

いよいよ今年も最後の一週間ですね。
紅葉の写真があと3回分ほど残ってるので、
なんとか年内に終わらせられると思ってたけど、
仕事がめちゃくちゃ忙しくて、にっちもさっちもいかないようになってきました。
それで、スパッと更新を止めることにしました。
また年明けて落ち着いてからぼちぼちはじめようと思います。

今年最後の曲は Avicii - ♪ Heaven ft. Chris Martin
AVICIIの遺作で、ヴォーカルはコールドプレイのクリス・マーティン


少し早いけど、今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

 

 

今熊野観音寺と来迎院 紅葉 2022年 (完)
それではまた。。。

 

 

 

 

 

真如堂~栄摂院 紅葉 2022年 秋

 

 

金戒光明寺文殊塔の方から
真如堂の裏へ入ってきました。

 

 

 

 

 

 

本堂の裏は例年紅葉が遅いんですけど、
今年はすでに結構見頃。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表側へ周ります。

 

 

 

 

 

 

三重塔と紅葉。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

突然どしゃ降りの雨になったので、
人影が消えました。

 

 

 

 

 

 

止みました。

 

 

 

 

 

 

美しい雨上がりの紅葉も見れたし帰ります。

 

 

 

 

 

 

真如堂の表からの帰り道、
黒谷塔頭の栄摂院のモミジが真っ赤でした。

 

 

 

 

 

 

お庭も覗いてみました。

 

 

 

 

 

 

黒谷さんに戻ってきました。
晩秋は暮れるのも早く、足元の灯りがともされてました。

雨の日の紅葉散策終わりです。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

明日はクリスマス・イブなので、クリスマスソングを。
吞んだくれアイリッシュが歌う、英国で最も愛されてるクリスマスソングです。
The Pogues - ♪ Fairytale Of New York    (和訳付きも是非、こちらです)

 

 

 

真如堂~栄摂院 紅葉 2022年 秋 (完)
それではまた。。。

 

 

 

 

黒谷金戒光明寺~西雲院 紅葉 2022年 秋

 

 

小雨降る日の紅葉散策の続きです。
知恩院から黒谷の金戒光明寺へ歩いてきました。

 

 

 

 

 

 

山門横の紅葉がたわわに真っ赤。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の知恩院と同じく、金戒光明寺法然上人ゆかりのお寺です。

比叡山を下りた法然上人が、この地に念仏道場を開いたのが始まりです。
知恩院とならぶ格式を誇る浄土宗の七大本山のひとつになります。

 

 

 

 

 

 

文殊塔と紅葉。

石段を上ってくると三重塔の文殊塔があります。
文殊塔は、江戸幕府第二代将軍「徳川秀忠」の菩提に建てられました。

 

 

 

 

 

墓地の中を進んできて、
塔頭・西雲院の前の紅葉。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

西雲院には幕末の京の侠客「上坂仙吉」のお墓があります。
会津藩の中間部屋に出入りしていたことから「会津小鉄」と呼ばれていました。

鳥羽伏見の戦い会津軍は賊軍となり、藩士の遺体は放置されていました。
その遺体を葬り、遺品を会津若松に届けたのが上坂仙吉です。

会津藩殉難者墓地はこのすぐそばにあります。

 

 

 

 

 

 

西雲院側から見て。

 

 

 

 

 

 

先の文殊塔も見えます。

 

 

 

 

 

 

西雲院から少し進んで真如堂の境内へ裏から入ります。

 

 

黒谷金戒光明寺~西雲院 紅葉 2022年 秋 (完)
それではまた。。。

 

 

 

 

知恩院 御廟の紅葉 2022年 秋

 

 

前回の続きで、まだ知恩院にいます。

 

 

 

 

 

法然上人の御廟がある境内の最上段へと続く石段。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石段上ってきたところも紅葉がお出迎え。

 

 

 

 

 

 

あのさらに高い位置にあるのが、法然上人の御廟です。
このすぐ左には勢至堂があります。

前回の時に書いた、知恩院の起源になる草庵があった場所は
この辺りになります。
知恩院が現在のような巨大寺院になったのは江戸時代になってからです。
徳川が寺域を拡げ城郭仕様にしました。

 

 

 

 

 

 

春は手前の枝垂れ桜の写真をよく撮りにきてます。
秋は葉が落ちてスケルトンになるので後ろの紅葉を見せてくれます。

 

 

 

 

 

 

御廟への階段のところも紅葉に包まれて。

 

 

 

 

 

 

上も、

 

 

 

 

 

 

下も、赤の世界。

 

 

 

 

 

 

引き返して知恩院さんを出ます。

 

 

 

 

 

 

 

知恩院 御廟の紅葉 2022年 秋 (完)
それではまた。。。

 

 

 

 

 

吉水 安養寺~知恩院 紅葉 2022年 秋

 

 

前回の続きで、円山公園の裏手。

 

 

 

 

 

 

隠れ家のような山荘風の料亭がいくつかあります。

 

 

 

 

 

吉水の安養寺。

法然上人の吉水草庵跡を慈円僧正が中興したのが安養寺になります。
1380年代に国阿上人によって再興されてから時宗に改宗しています。
山号は「慈円山」。
前回も書きましたが、円山公園の「円山」はこの山号からきています。
今は小さなお寺ですが、明治までは現在の円山公園を含む
広大な敷地で塔頭の六阿弥も建っていました。

 

 

 

 

 

 

階段を上ってきて、本堂横に立派なイチョウの木がありました。


法然上人の吉水草庵にはたくさんの門下が集まりますが、
その中の一人が親鸞聖人。
当時の名は「範宴(はんねん)」。
入門後、法然上人より「綽空」(しゃっくう)の名を与えられています。

 

 

 

 

 

 

上から見下ろした方が紅葉がきれい。


 

 

 

 

安養寺の横から知恩院の境内へ入っていけます。

 

 

 

 

 

 

「承元の法難」により流罪になった法然上人が
赦されて帰京した頃には吉水草庵は荒れ果てていました。
その際に慈円僧正が法然上人に用意した草庵が知恩院の起源になります。
場所は現在の知恩院の勢至堂付近となります。
法然上人の入寂の地でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

納骨堂前の池の紅葉です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吉水 安養寺~知恩院 紅葉 2022年 秋 (完)
それではまた。。。

 

 

 

 

 

円山公園~吉水 紅葉 2022年 秋

 

 

円山公園の紅葉。

この日は紅葉が盛りでしたが、天気予報があいにくの雨。
けど、予報ほど降ってなかったから電車で四条まで出て
久しぶりに徒歩で紅葉散策しました。

 

 

 

 

 

 

燃ゆる紅葉。

坂本龍馬中岡慎太郎の情熱で燃やしてるようです。

 

 

 

 

 

 

今年の紅葉はきれいなんですけど、
日曜・ 日曜・祝日 と3回続けて雨マークでした。
小雨程度だったからまだよかったです。

 

 

 

 

 



しっとり紅葉。

 

 

 

 

 

 

裏の山手側へ移動します。
正面は長楽寺です。

 

 

 

 

 

 

長楽寺参道。

壇ノ浦の戦いのあと、
建礼門院徳子はこのお寺で剃髪したという
平家物語ゆかりのお寺です。
その後、大原の寂光院に入られます。

 

 

 

 

 

円山公園の裏側へ進みます。
向こうに見えるのは吉水弁財天堂
このさらに奥にある安養寺の鎮守社です。

吉水弁財天の奥には慈円僧正の供養塔がひっそりとあります。
安養寺の山号慈円山であって、古くから円山の名で呼ばれており、
それが円山公園の名前の由来となります。

いよいよ次回に最終回を迎える「鎌倉殿の13人」ですが
慈円僧正はなにやら腹黒い人物に描かれてましたね。
青蓮院や知恩院からクレーム出ないかな?と思って見てました。

 

 

 

 

 

 

円山公園を含むこの辺り一帯には、
かつて安養寺の塔頭六阿弥(円山の六坊)がありました。
少し下にある料亭・左阿弥は、その六坊の中の唯一の遺構になります。
他にも山荘風の料亭がいくつか点在しています。

 

 

 

 

 

 

ここの雨紅葉はめちゃめちゃきれいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どしゃ降りはいやだけど、
小雨程度だったら雨の日の紅葉もいいですね。


円山公園~吉水 紅葉 2022年 秋 (完)
それではまた。。。

 

 

 

 

 

三明院~三宅八幡宮~上賀茂神社 紅葉 2022年 秋

 

 

前回の赤山禅院からもう少し北へ上がってきて
上高野にある三明院。

すでにだいぶ散ってました。
ここの紅葉は少し早めの方がよいみたい。

 

 

 

 

 

 

同じく上高野にある三宅八幡宮の池の紅葉。

 

 

 

 

 

 

この右手に水車小屋があるのですが、
数年前に水車が壊れてそのまま放置されています。

上高野には50年くらい前までは水車が多数あったらしく、
「水車復元プロジェクト」というの進めているグループが
あるというのを新聞で見たことがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りに上賀茂神社へ寄りました。
ならの小川沿いの紅葉。

 

 

 

 

 

 

渉渓園。
境内にある曲水庭園です。作庭は中根金作氏。

ここはあまり陽が当たらないからなのか、
赤く紅葉したところを見たことがありません。

 

 

 

 

 

 

 

三明院~三宅八幡宮上賀茂神社 紅葉 2022年 秋 (完)
それではまた。。。